”写真と全然違う!”笑えるけど、中国から仕入れ時に要注意!
こんにちは、スタッフのいえです。
今回は中国のアリババやタオバオなどオンラインショッピングから買い物や仕入れ時、綺麗な写真にだまされないように、注意すべきことを紹介したいと思います。
サイトで商品を探す時に、違うお店でもまったく同じ写真を使っている場合が多いです。しかし、お値段が大きな差があります。それはなぜでしょうか?




その裏…
実は、同じ写真を使っても、実際の商品が違うのです。
アリババやタオバオの店が使っている商品写真は大体3種類があります。
・店自身で撮影した商品写真 → 一番信頼できる
・ほかの店が撮影した写真 → 同じ工場で生産された商品を違う代理店で販売する場合はまだ良い
→ ほかの店の商品をまねする場合は、不良品などが多い
・海外サイトやホムページからブランドの写真を勝手に使う → ブランド商品などを写真とおりにまねする。質は各工場による
笑えるけど、仕入れたら悲しい…
これから、失敗した写真を載せていきます。
色が違う…
これ布一枚?
真似がうまくできてなかった…
→
キティちゃん? のケーキ
???顔が違うんだけど!
→
→
質が悪すぎ!
仕入れ際のポイント
上記のような商品を仕入れないように、
これから中国から仕入れる際のポイントを挙げていきます。
① 激安い商品を注意
ほかの店の売れてる商品を品質悪くコピーした可能性が高いのです。
② 欧米人がモデルになってる商品を注意
海外のサイトから持ってきた写真で、ブランド品のコピー品の可能性が高いのです。
③ 店の実績、評価、レビューをチェックする
一般的には、実績や評価が高い店は信頼できます。その他、前にこの商品を仕入れた人のレビューもチェックして行きましょう。
④ 販売者に連絡して、交渉する
販売者に連絡してみて、そちらの返事の態度などでこの店にするかを判断します。また、品質が良い商品を送ってくれるように交渉することをしましょう。
⑤ サンプルを取ってから仕入れましょう
大量発注する前に、まずサンプルを取って、品質、色やサイズなどを確認してからはじめましょう。
以上です。
中国のネットショッピングモールで綺麗な写真にだまされないように、気をつけましょう~